実は…RTX 4070 / SUPERはコスパ・スペックのバランスが魅力 おすすめBTOパソコンも紹介

パソコンゲームの世界をもっと楽しみたい!

ゲームを楽しみたいけど「どんなパソコンを選べばいいの?」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

この記事では、RTX 4070 / SUPERを搭載したBTOパソコンの魅力や、おすすめショップの情報をわかりやすく紹介します。

「グラフィック性能をしっかり確保しながら、手軽に自分好みのPCを手にしたい」という方は必見です!

はじめに:RTX 4070 / SUPER搭載したBTOパソコンの魅力

なぜRTX4070を搭載したBTOパソコンが、魅力なのか詳しく説明していきます。

最新GPUのパワー

RTXシリーズのなかでも、最新世代の40番台に属するRTX4070 は、ゲームや映像制作で高いパフォーマンスを発揮します。

レイトレーシング機能やAI技術 (DLSS) をフルに活用できるので、よりリアルで滑らかな映像を楽しめるのが大きな魅力です。

BTOパソコンならではの自由度

既製品のメーカー製PCと比べて、BTO(Build To Order)パソコンは構成パーツを選べる点が特徴。必要なパーツだけカスタムができるので、予算に合わせて自分好みのゲーミングパソコンを作れるのが最大のメリットです。

RTX 4070はコスパ重視でも、ハイエンドでも

RTX 4070は、普段使いから高負荷なゲームやクリエイティブな作業まで、幅広く対応可能。最先端の性能を備えつつ、最上位モデル(4090 など)よりは価格をおさえられる点が魅力。ミドルからハイエンド帯のちょうどイイスペックが人気の理由です。

RTX 4070 / SUPERの特徴

RTX 4070は、ミドルスペッククラスのGPUですが、最新の機能を搭載しています。

RTX 4070は最新アーキテクチャ採用している

RTX 4070は、Ada Lovelaceアーキテクチャを採用。大幅に強化されたレイトレーシング性能と、フレームレート向上技術DLSS 3をサポートしています。

これによりグラフィックの情報量が多いゲームでもフレームレートを向上することが可能になっています。

前世代(RTX 30シリーズ)との性能比較

前世代の RTX 30シリーズと比べて、消費電力をおさえつつ高い性能を出しています。特にRTX 3060や3070から乗り換えると、フレームレート(fps)の向上や描画の安定性が明らかに感じられるはずです。

RTX 4070 / SUPERはゲーム以外にもおすすめ

グラフィックボードは、ゲーム以外にもクリエイティブな作業で活用できる場面があります。

例えばAdobe Premiere Proを使用した動画編集や、Blenderでの3Dレンダリングなど、GPUパワーを必要とするクリエイティブな作業にも大活躍します。

RTX 4070はゲームだけでなく、幅広い用途でゲーミングパソコンを使いたい人にピッタリのGPUといえます。

RTX 4070はグレードが存在する

RTX 4070は、無印<SUPER<Ti<Ti SUPERとグレードが存在しています。グレードが上がるごとに性能が上がり、ゲームプレイ時の快適度があがっていきます。

RTX 4070グレードのなかでもTi SUPERについては、性能が高く満足度は高くなるでしょう。しかし、その分金額が上がるため予算に余裕がある方におすすめです。

関連記事

30万円以上のゲーミングパソコンでは、現在の人気ゲームはもちろん、将来の新作ゲームも高画質・高フレームレートで楽しむことができます。この価格帯では、以下のポイントを満たすモデルが揃っています。 理想的なGPU:RTX 40[…]

BTOパソコンとは?

ゲーミングパソコンを購入する時に第一候補によくあがるBTOパソコン。コスパがいいBTOパソコンですが、特徴を説明します。

BTO(Build To Order)の仕組み

BTOとは、基本モデルをベースにパーツをカスタマイズして組み立ててもらう方式のことです。自分の好みや予算に合わせてCPU、メモリ、GPUなどを選べるので、「自分だけの理想のパソコン」を実現しやすいメリットがあります。

メーカー製 PC との違い

一般的にメーカー製PCはスペックのカスタムが難しいことが多く、アップグレードの自由度が低めです。一方、BTOパソコンの場合は、一般的なパソコンパーツを使用しているので、購入後に自分でカスタムしたり、アップグレードなども簡単にできます。

こんな人におすすめ

  • 少しでも安くハイスペックなPCを手に入れたい
  • 将来的にパーツ交換や増設を検討している
  • 自分好みにカスタマイズしたいけれど、1から自作するのは不安

この中で1つでも当てはまる場合はBTOパソコンを選択することをおすすめします。

おすすめBTOショップとモデル例

次にRTX 4070 / SUPER搭載モデルを取り扱っている代表的なBTOショップをいくつか紹介します。スペックに対しての価格やサポート内容を含めて比較すると選びやすいですよ。

MDL.make:MD47144 RTX 4070を搭載 コスパ重視ならコレ



モデル名MD47144
おすすめ度
OSWindows 11 Pro 64ビット
CPUIntel Core i5 14400F
GPUGeForce RTX 4070 GDDR6 12GB
メモリ16GB〜
ストレージ500GB〜
電源750W電源【80PLUS BRONZE】カスタムあり
本体サイズ1面ガラスケース【標準】
210mm(幅)×422mm(高さ)×365mm(奥行き)2面ガラスケース【カスタム】
280mm(幅)×377mm(高さ)×415mm(奥行き)
保証期間1年間のセンドバック保証
価格203,800円(税込)

コスパ重視でゲーミングパソコンを探すならMDL.makeの「MD47144」モデルがおすすめです。

RTX 4070を搭載しておきながら約20万円と、非常にコスパが高いモデルとなっています。

標準構成では、メモリが16GBにストレージが500GBになっており、注意が必要。少なくともこのメモリ・ストレージはカスタムが必要になる方が多いかもしれません。メモリを32GBにした場合+7,000円、ストレージを1TBにした場合+7,000円となっています。

ケースのサイズや見た目にこだわりがない場合は、おすすめのゲーミングパソコンです。

MD47144はこちら

mouse:NEXTGEAR JG-A7G7S ワンランク上のRTX 4070 SUPERを搭載したコスパ重視モデル

モデル名NEXTGEAR JG-A7G7S
おすすめ度
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 4070 SUPER
メモリDDR4 16GB〜
ストレージ1TB
電源750W【80PLUS BRONZE】
本体サイズ約220×411×390 [突起物含む]約220×424×410
保証期間3年間センドバック修理保証
価格229,900円(税込)

mouseのゲーミングパソコンブランドのNEXTGEARJG-A7G7Sは、RTX 4070 SUPERを搭載していながら20万円前半というコスパ最強クラスです。

JG-A7G7Sは、初めてのゲーミングパソコンとしてもおすすめで、カスタムしなくても問題無いスペックとなっています。カスタムするとしたらメモリが必要で、32GBにするとゲーミングパソコンを長期間の使用することができます。

NEXTGEARのこだわりの1つでもあるケースのデザインです。SNSで大規模アンケートを2度実施されて決まった個性的なデザイン。フロントパネルが特に個性的で、側面にはガラスパネルが採用されています。

ゲーミングパソコンのスペックや、見た目にもこだわりたい方におすすめです。

NEXTGEAR JG-A7G7Sはこちら

ark:arkhive Gaming Custom GC-A7G47M コンパクトで場所を取らないハイエンドゲーミングPC

モデル名arkhive Gaming Custom GC-A7G47M
おすすめ度
OSWindows 11 Home 64bit
CPUAMD Ryzen 7 9700X
GPUNVIDIA RTX4070 12GB
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ2TB NVMe・PCIe4.0
電源750W 80PLUS GOLD
本体サイズW194mm×D443mm×H321.5mm
保証期間通常保証 1年間
価格329,800 円(税込)

arkのarkhive Gaming Custom GC-A7G47Mは、ハイミドルエンドのスペックをコンパクトなケースに搭載したゲーミングパソコンです。

CPUにはRyzen 7 9700Xを搭載しており、ゲーム目的以外にも動画編集や、クリエイティブ系のアプリにも十分なスペックを持っています。さらにGPUにはRTX 4070を搭載しているので、ゲームはもちろん動画編集時のエンコードや、書き出しにも性能を発揮することができます。

arkhive Gaming Custom GC-A7G47Mは、コンパクトなケースながらハイエンドなスペックをもっています。デスクの上に置いても邪魔になりにくいサイズなので、省スペースなところにゲーミングパソコンを設置したい場合はコレです。

現在メインに使用されているCPUソケットなどが搭載されているモデルです。将来CPUや、GPUのグレードアップなどをする可能性が出てきても対応しやすく、結果的に長く同じPCを使用することが可能です。

大きいケースとなりやすいゲーミングパソコン。コンパクトなケースで、ハイエンドモデルを探していたら間違いなくおすすめのモデルとなります。

arkhive Gaming Custom GC-A7G47Mはこちら

さらにおすすめのBTOメーカーをチェック

ここで紹介したメーカーの他に、魅力的なBTOパソコンメーカーがあります。気になったらチェックしてみてください。

おすすめ記事

ゲーミングパソコン選びで、このような悩みはありませんか?「用途に合ったパソコンがわからない」「予算内で高性能なパソコンを手に入れたい」「ゲームも動画編集もこなせる1台が欲しい」など実は、このような悩みは、BTOパソコ[…]

まとめ

RTX 4070や4070 SUPERは、ゲームプレイはもちろんのこと、動画編集やクリエイター作業にも対応できるGPUです。

BTOパソコンなら、自分の好みに合わせて構成をカスタマイズできるため、無駄なく最適なマシンを手に入れやすいのが最大のメリット。

「ちょうどいい性能と価格帯で、最新技術を存分に楽しみたい!」という方は、RTX 4070や4070 SUPER搭載した BTO パソコンを検討してみてください。ショップごとに選択肢やサービスが異なるので、比較しながら自分にピッタリの一台を見つけてみましょう。

また、ゲーミングパソコンの性能が上がれば、それに対応したゲーミングモニターも用意することを忘れずに。

関連記事

2025年になり、ゲーミングモニターはさらに進化が続いています。特に「高リフレッシュレート」か「高解像度」のどちらを優先すべきかは、多くのゲーマーが抱える大きな悩みではないでしょうか。「240Hzや360Hzでヌルヌル動く画[…]

RTX 4070や4070 SUPER搭載したBTOパソコンがコスパ高いのは変わりはありませんが、最新GPUが欲しいという方もいるでしょう。そのような場合はRTX 50シリーズを搭載したモデルを選ぶべきです。

関連記事

最新のGPU、RTX 50シリーズを搭載したBTOパソコンが登場したことはご存じでしょうか?RTX 40シリーズよりも性能が向上しているRTX 50シリーズ。これからゲーミングパソコンを手にするのであれば、第一候補にあがるでしょう。[…]

>BTOパソコンでオンラインゲームを楽しもう!

BTOパソコンでオンラインゲームを楽しもう!

「BTOパソコン最新情報局」は、最新のBTOパソコン情報やおすすめモデル、カスタマイズの方法、選び方のポイントを分かりやすく紹介するサイトです。
初心者から上級者まで、理想のPCを探せるように紹介しています。
自分に合ったPCを見つけましょう!

CTR IMG