軽量ノートパソコンで持ち運びが楽!1キロ未満のおすすめモデルを紹介【2025年3月版】

重たいノートパソコンを毎日持ち歩くことに疲れていませんか?

最近は1kg以下の軽量ノートパソコンが充実しており、性能面も十分です。

デスク以外で、カフェなど外出時でも楽に持ち運ぶ事ができます。

この記事では、毎日の持ち運びが劇的に楽になる、おすすめの軽量ノートパソコンを厳選してご紹介します。

軽量ノートパソコンを選ぶメリット

軽量ノートパソコンを選ぶ最大のメリットは、外出先でもストレスなく快適に作業ができることです。特に、外回りの多い営業職やフリーランス、学生にとっては大きな魅力となります。

また、最近の軽量モデルはバッテリー持ちや性能も非常に優れているため、外出中でも安心して使えます。

軽量ノートパソコンを選ぶ際のポイント

軽量ノートパソコンを選ぶ際は、ただ単に軽さだけを求めるのではなく、自分がどんな用途で使うのかを考えて選ぶことが大切です。

まず、毎日の持ち運びを重視する場合は、重量が1kg以下のモデルがおすすめです。

軽さにこだわることで持ち運びの負担が大きく軽減されます。

バッテリー駆動時間も注目

次に、バッテリー駆動時間にも注目しましょう。

特に外出先で長時間作業をすることが多い方は、最低でも8時間から10時間以上持つモデルを選ぶことで、電源のない場所でも安心して使用できます。

スペックも必要に応じてチェック

作業内容によって必要な性能が異なるため、CPUやメモリの性能も重要です。

文書作成やウェブ閲覧など軽めの作業が中心であれば、Core i5やRyzen 5以上のモデルで十分ですが、画像編集や動画編集など高負荷な作業をする場合は、Core i7やRyzen 7以上を搭載したモデルが適しています。

また、メモリも重要です。最低でも16GB搭載したモデルを選びましょう。BTO可能なノートパソコンであれば、カスタマイズを検討してください。

画面サイズにも注意

ディスプレイの品質やサイズにも注意が必要です。

軽量ノートパソコンは一般的に13インチから14インチ程度のモデルが多く、持ち運びやすさと作業の快適性のバランスが取れています。
また、長時間使用する場合は、目が疲れにくい非光沢(ノングレア)タイプのディスプレイを選ぶと良いでしょう。

ここまでのポイントを参考にして、自分に合ったモデルを選ぶことで、軽量ノートパソコンのメリットを最大限に活かすことができます。

持ち運びに最適な軽量ノートパソコン5選

FMV: LIFEBOOK WU2/J3

4

icon
icon

特徴

  1. 1キロ未満の超軽量ノートパソコン
  2. 使用用途に合わせたカスタマイズが可能
  3. 14インチ液晶、軽量で持ち運びにちょうどいい
価格

134,300円(税込)

スペック詳細
CPUIntel Core i3 1315U(標準)
【カスタマイズ可能】
Intel Core Ultra 5 125U
Intel Core Ultra 7 155H
OSWindows 11 Home
メモリー8GB(標準)
【カスタマイズ可能】
16GB(CPUによる)
32GB(CPUによる)
ストレージ256GB(標準)
【カスタマイズ可能】
512GB
1TB
2TB
ディスプレイ14.0型ワイド WUXGA (1920×1200) ノングレア液晶
バッテリーリチウムイオン 31Wh (標準)
動画再生時:最大約6.0時間
アイドル時:最大約15.0時間
【カスタマイズ可能】
リチウムイオン 64Wh (大容量)
動画再生時:最大約11.5時間
アイドル時:最大約30.0時間
重量標準バッテリー搭載時:約744g(ピクトブラック)
大容量バッテリー搭載時:約888g(ピクトブラック)

FMVの「LIFEBOOK WU2/J3icon」は、軽さを最重視する方にはまさに理想的なノートパソコンです。1キロ未満の14インチディスプレイで、持ち運びやすく外出時のパソコン作業にピッタリ。

標準構成だと約744gと超軽量なノートパソコン。大容量バッテリーにカスタマイズしても約888g余裕で1キロ未満です。

大容量バッテリーのカスタマイズ費用は+2,000円。安くない?問答無用で、大容量バッテリーにカスタマイズすることをおすすめします。

標準構成のCPUとメモリはちょっと物足りないので、パソコン作業によっては、カスタマイズをした方がいいでしょう。注意点としては、CPUとメモリをカスタマイズする場合、2つともセットでカスタマイズすることになります。例えばCore i3に16GBメモリにすることはできません。メモリを16GBにしたい場合は、Core Ultra 5と16GBメモリのセットにカスタマイズしないといけません。(+63,500円)

とにかく軽さが正義!という方に間違いなくおすすめのノートパソコンです。大容量バッテリーもカスタマイズできるため、幅広いニーズに対応できます。

HP:Pavilion Aero 13-bg

スタンダードモデル
4

icon
icon

特徴

  1. 約990gと軽量ノートパソコン
  2. 価格とスペックのバランスがかなりいい
  3. 初めてのノートパソコンにもおすすめ
価格

179,300円(税込)から

現在セール中!

109,800円(税込)から

スペック詳細
CPUAMD Ryzen 5 8640U
OSWindows 11 Home 64bit
メモリー16GB
ストレージ512GB
ディスプレイ13.3インチワイド・WUXGA(1920×1200)非光沢・IPSディスプレイ
バッテリー最大11時間30分
重量約990g

HPの「Pavilion Aero 13-bgicon」のスタンダードモデルは、持ち運び中心で、資料作成や比較的軽い作業が多い方におすすめです。

重量が約990gと軽量で、持ち運びにピッタリ。13.3インチなため、コンパクトなサイズになるので、ビジネスバッグにも楽々入ります。

CPUやメモリなどのスペックは、バランスがいいため、コストパフォーマンス抜群。初めてのノートパソコンにもベストチョイス。

dynabook:XZ/HY

4.5

icon
icon

特徴

  1. バッテリー交換を簡単にできる
  2. スペックのバランスがいい
  3. 約901gと超軽量
価格

192,280円(税込)から

スペック詳細
CPUインテル Core i5 1334U
インテル Core i7 1360P
OSWindows 11 Home 64bit
Windows 11 Pro 64bit
メモリー16GB
32GB
ストレージ256GB
512GB
1TB
ディスプレイ13.3型WUXGA(非光沢)
バッテリー動画再生時:約10.0時間
アイドル時:約26.0時間
重量約901g

dynabookの「XZ/HYicon」は、バッテリー交換をユーザーが簡単にできるモデル。

長期間同じノートパソコンを使用したいという方におすすめ。「バッテリーがへたってきたけど、スペック的にまだ使えるけどなー」と、買い換えを検討しやすいバッテリー問題。このモデルは、ユーザーが簡単にバッテリー交換がしやすいようになっています。結果、長期間使えるモデルです。

スペックもバランスが良く、重量は約901gと持ち運びも1キロ未満で楽々。

13.3インチのコンパクトサイズと、軽量で長期間同じパソコンを使用したいという方におすすめのモデルです。

VAIO:SX14-R VJS4R18

4.5

icon
icon

特徴

  1. VAIOならではの高級感あるデザイン
  2. さまざまな用途に対応可能なカスタマイズ項目
  3. 比較的軽量なボディ
価格

259,800円(税込)

スペック詳細
CPUCore Ultra 5 125H(標準)
【カスタマイズ可能】
Core Ultra 7 155H
OSWindows 11 Home 64bit
【カスタマイズ可能】
Windows 11 Pro 64bit
メモリー16GB(標準)
【カスタマイズ可能】
32GB
64GB
ストレージ256GB(標準)
【カスタマイズ可能】
512GB
1TB
2TB
ディスプレイ14.0型ワイド 16:10 WUXGA 1920×1200(標準)
【カスタマイズ可能】
14.0型ワイド 16:10 タッチディスプレイ WQXGA 2560×1600
バッテリー標準バッテリー(標準)
動画再生時:最大約10時間
アイドル時:最大約27時間
【カスタマイズ可能】
大容量バッテリー
動画再生時:最大約16時間
アイドル時:最大約38時間
重量約999~1178g

VAIOの「SX14-R VJS4R18icon」は、14インチサイズで、標準構成でも十分なスペックを持った軽量のノートパソコンです。

カスタマイズが可能な項目も多く、さまざまな用途に対応できることも魅力です。

特に大容量バッテリーにカスタマイズした場合、アイドル時で最大約38時間とかなりロングライフなノートパソコンになります。カスタム費用は+10,000円。ただ、大容量バッテリーにすると、本体重量が重たくなることも注意です。

CPUやメモリについては、標準構成でも現状は十分ですが、注意点があります。メモリを32GBにする場合は問題ありませんが、64GBにしたい場合は、CPUも同時にCore Ultra 7に変更されます。金額も一気に上がるので、その点は注意。

さらに日本で購入できて、珍しいカスタマイズの英語配列キーボードにすることも可能。ディスプレイのカスタマイズは、解像度をWUXGA(1920×1200)からWQXGA(2560×1600)にすることも可能です。

軽量な本体に大容量バッテリーにすると丸一日作業するような方でも十分な性能があります。カフェなどあちこちで作業したい!という方にピッタリ。

「持ち運べる高性能ノート」が欲しい人にとって、おすすめの1台です。

毎日の負担を軽減して、作業効率をアップしよう

軽量ノートパソコンを使用することで、外出先での作業効率が格段に向上します。

今回紹介したノートパソコンは、いずれも軽さだけでなく性能や耐久性、バッテリー駆動時間にもこだわったものばかり。

あなたのライフスタイルにぴったり合った一台を見つけて、快適なパソコンライフを実現しましょう!

ノートパソコンを選ぶ時に、失敗しない選び方を解説している記事もチェック!

おすすめ記事

初めてノートパソコンを購入するとき、「何を基準に選べばいいのか分からない」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、特に重要視すべき5つの機能を紹介します。ポイントを押さえて、自分にぴったりのノートパソコンを見つけま[…]

ノートパソコン選びで迷ったらこの記事をチェックしよう

おすすめ記事

ノートパソコンを選ぶとき、「どのメーカーがいいのか迷ってしまう…」という人は多いと思います。スペックや価格、見た目で選びがちですが、実は“メーカーごとの特徴”を知っておくと、自分にぴったりの1台を選びやすくなるんです。この記[…]

>BTOパソコンでオンラインゲームを楽しもう!

BTOパソコンでオンラインゲームを楽しもう!

「BTOパソコン最新情報局」は、最新のBTOパソコン情報やおすすめモデル、カスタマイズの方法、選び方のポイントを分かりやすく紹介するサイトです。
初心者から上級者まで、理想のPCを探せるように紹介しています。
自分に合ったPCを見つけましょう!

CTR IMG